2022.07.04
【良い習慣】
未分類
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
個展のお知らせ
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
◆日本一のタオルの産地、ここ愛媛県今治市。
タオルとアートを融合したミュージアム
タオルの製造工程の見学やショッピングができたり、広大なヨーロピアンガーデンやレストラン、カフェもあったり、アミューズメントパークのような施設です
日常から離れてタオル美術館、旅行でも良いね
■タオル美術館 4階
愛媛県今治市朝倉上甲2930
■7/2〜8/31
■在廊日
7/2〜7/5
7/28〜8/1
8/27〜8/31
■講演
7月27日 14時~
タオル美術館 4館 ミニシアター
~~~~~~
熊本に行きます!
◆ギャラリー&カフェ 和来和来
◆7月15日(金)~17日(日)
熊本県熊本市東区若葉
1丁目14-1 TKビル2
◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
たけ20周年記念パーティ
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆
10月22日(土)17時~
四条河原町付近
たのしい企画中!参加してくれる方はたけにラインくださいね
https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
たけショッピングサイト
BASE「たけの世界」
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
オリジナル原画がたくさんご注文をいただいております
https://hyougensya.buyshop.jp/
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
「生きてるだけでまるもうけ
~世界一無口な講演家、たけの物語~」
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
コミュニティサロンiDOBATA兵庫支店さんから
ご依頼で90分「生きる」のことを話します
【日時】令和4年9月4日(日)
13:30~16:00
【場所】 オンラインZoom開催
お申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d222885d674209
◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
本日のブログ
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆
いま良い習慣を身に付けています。
毎日5時起きて、2時間メルマガを書いて
(簡単な文でも失語症のボクは人より100倍時間がかけるのです)
1時間以上、ウォーキングしてます。
毎日21時くらいに眠くなる。8歳の息子より前に寝る時もあります。
夜更かししていたボクに言いたい。
『人生を成功したいのなら、早く寝なさい』
今はタオル美術館の個展のため、西条市に宿泊してますが、
この良い習慣は出張先でも続けています。
アプリ歩数計+の地図で迷わない。
楽しいアプリです
東京でもホテルから皇居ランをできたし。
歩くって最強だと思う
こんな本もあります
病気の9割は歩くだけで治る! ~歩行が人生を変える29の理由~ 簡単、無料で医者いらず | 長尾 和宏 |本 | 通販 | Amazon
ベストセラー本の町医者が歩くことがどれだけ健康に良いかということを、医者の立場から科学的に証明。
現代病の大半は、歩かないことが原因。
糖尿病人口は、950万人に。
高血圧人口は、4千万人に。高脂血症人口は、2千万人に。
認知症人口は460万人、予備軍も加えると900万人に。
そして、毎年100万人が新たにがんにかかり、年間で37万人が、がんで命を落としている・・
その大半は、歩かなくなったことが原因。
目次だけ歩くって最強だと分かります
第1章 病気の9割は歩くだけで治る!
1 現代病の大半は、歩かないことが原因だった
2 糖尿病、高血圧…生活習慣病は歩くほどに改善する
3 最大の認知症予防は計算しながら1時間歩くこと
4 うつ病も薬要らず、歩くだけで改善する
5 国民病の不眠症は、歩くだけで解決する
6 逆流性食道炎も便秘も一挙に改善、腸内フローラが脳を変える
7 線維筋痛症も喘息もリウマチも、痛い病気こそ、頑張って歩け!
8 がんの最大の予防法はこんなにも単純だった
9 風邪も歩いて治せ ただし体力に余裕のある人は
第2章 医療の常識に騙されるな
10 なぜ歩くことは国民運動にならないのか?
11 薬で老化は治りません
12 ライザップより、ウォーザップ! お金は一銭もいらない
13「骨折=手術」とは限らない 骨折しても歩くことを忘れるな!
第3章 健康になる歩き方
14正しく立つ3つのコツ
15骨盤を意識すること、ありますか?
16腕を振るのではなく肩甲骨を動かす
17〝脊椎ストレッチウォーキング〟のススメ
18川柳ウォーキングのススメ
19自分に合った靴を選ぶ3つのヒント
20手ぶら恐怖症から卒業しよう
㉑まちをフィットネスセンターにしよう!
㉒腰や膝が悪い人におすすめの歩き方
㉓障害があっても歩行補助具で歩く
㉔自転車ではダメか? ジョギングでもダメか?
第4章 歩くと未来が変わる
㉕セロトニン顔をめざそう!
㉖歩くと頭が劇的に良くなる二つの理由
㉗うまく歩くと寿命が確実に延びる
㉘歩行は脳を変え、人生を変える
㉙偉人たちが偉業を成し遂げたのは、歩いていたから
あるきましょう
でも早朝で起きてすぐ運動は、
血がドロドロの時で
交感神経の働きも鈍く
おすすめしません。
起床から水1杯を飲んで
1時間以上経過してから運動を行うことがいいです
**********
たけのメルマガ
「真剣」で毎朝 7:10 配信してます!
『たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://a19.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=78&g=19&f=37
以上のフォームにご登録あります日からこのメルマガが届きます!
※バックナンバーはこちらから https://a19.hm-f.jp/index.php?action=BN&gid=19&aid=78 1
◆たけプロフィール◆
元ミュージシャン。34歳に突然脳梗塞を発病。4つの障害を抱え、深い絶望中に、左手で絵を描けると発見。
リハビリ病院に入院中に関わらず 、自作の詩画を路上販売開始。それが話題をなり、『奇跡体験 アンビリバボー 』など数多のマスコミに登場し、高島屋からスカウトがあり、ステージは全国へ、ニューヨーク・チェルシーでも展示会することになった。
自分が体験した『ありがとうの奇跡』を子供たちに伝えたいと小・中学校に講演して現在583回。
そして、あの北野武氏とコラボ展示会。全国講師オーディション準グランプリ。阿南市ふるさと大使など、その目覚ましい活躍ぶりは人々の希望となっている
- ありがとう (22)
- お金のいらない国 (6)
- ご来場ありがとうございました! (23)
- たけ×京都産業大 (4)
- たけちゃんのオススメ (3)
- たけのサブスク (1)
- ためになる話 (21)
- セルフトーク (2)
- ファスティング (2)
- マコモ (2)
- メルマガ (11)
- 不思議な話 (5)
- 個展の告知 (25)
- 健康 (4)
- 優良な星に住む人々の暮らし (3)
- 全国・講師オーディション (3)
- 勇気が出る文 (2)
- 原画 (1)
- 壁画 (5)
- 天皇 (5)
- 宇宙の法則 (25)
- 念願の年収を取る (1)
- 感動の名前詩色紙 傑作集 (1)
- 新コロナウイルス (1)
- 日本一無口な講演 (14)
- 未分類 (64)
- 未来の話 (4)
- 知恩寺瑞林院 ふすま絵 (1)
- 自分ほめ (1)
- 許す (3)
- 講演 (5)
- 阿南ふるさと大使記念 (3)
- GPS (2)
- NY (15)
- VR詩人 (1)